管理人のねこです。
雪まつりも終わり、
この忌まわしき寒さも
もうそろそろ終了って
感じになってますが、
そうなると、次に気がかりなのは
なんていっても花粉症!
こんなことが書いてあるよ♪
花粉症対策グッズの種類ってすごいんだよね~
ほんといい加減にしてくれ
ってくらい、目がしぶしぶして
喉や鼻も痛くなるし、
なんか年々花粉症の辛さって
体感的に悪化してるような
気すらしますからね。
画像出典元:https://kenju.jp/03_health/kafunn.jpg
@keity924 今年は昨年の4.4倍花粉が飛ぶとか言ってたよぉ…💦まだ発症してない人も初花粉症になるかも?!日本に住んでる以上逃れられないのよね~(;´д`)
— まさきR (@masakir_com) 2017年2月4日
やはり、花粉症は始まっていたか(苦笑)去年より4.4倍花粉量が多いだなんて……。
— ☆*:.。. ちゃみ .。.:*☆ (@chamixss501) 2017年2月2日
しかも、チラッと目にした
噂によると、今年の花粉は
去年の4.4倍にもなってる
っていうからな~。
こりゃ、マスクだけじゃなくて
他の対策もぜひすべきかなって
感じになっちゃってるわけですが、
実は花粉症対策グッズって
- マスク
- メガネ
- お茶
- 目薬
- 内服薬
っていうような、
メジャーというか、ある種の
- 王道
なところ以外にも
実は細かい商品でたくさん
面白そうなものがあるってことを
知ったわけなんですよ。
前々から興味深いな~って
思ってはいたものの、
なかなか詳細を確認する機会が
なかったものだったんで、
ちょいと、どんな商品があって
評判はどんな感じなのかってのを
確認してみました。
マイナーな花粉症対策グッズを確認してみた!
なんで、管理人愛用の
楽天経由で、さっそく
確認してみたので、
個人的な基準ではあるけど
おすすめだな~って
思うものから順に、
紹介していくことにします。
第1位 アロマオイル好きにおすすめなのがこれ
|
で、いろいろと見てみた結果
管理人的に一番アツいなって
思ったんが、こちらの
アロマオイル!
これ、花粉症のみならず
虫よけ等にも使えるんだけど
何と言っても注目すべきは
- ユーカリ
でしょう。
花粉症の家族に
いつもアロマ加湿器を使って喉や鼻の乾燥を防ぐ為、花粉症対策の為に精油を利用してました。
今まで使っていたものがなくなり、色々見て回った結果こちらに辿り着き、ユーカリを買ってみました。
精製水で薄めて部屋にスプレーしたり、お風呂に数滴垂らして入浴すると鼻もスッキリしてきます。
(直接肌に触れると良くないですが、お風呂に数滴なら大丈夫と聞いたので大丈夫みたいです)
リラックス出来てとても良いです。リピです
毎日使うので この量 価格 品質は とっても有難いです
その上 送料無料キャンペーンまであり 気軽に注文出来ました 有難うございますm(_ _)m
review.rakuten.co.jpより
色々な使い方があって
スプレーにしたり、
お風呂に入れたりってのも
効果的ってことなんで、
この品質でこの値段ってのは
有難いですね♪
第2位 スプレーならこれが最強らしい
|
続いていいなって思ったんは
こちらのスプレーです。
もちろん、人ではなく、
我々が着用する衣装に向けて
スプレーするわけですが、
これがPM2.5の対策も兼ねており
一吹きで、かなりの間
こういったものをガードし
しかも、菌やにおいも除去して
くれるってことなんで、
これはなかなかにして
アツいですね~♪
やっぱ家の中で、花粉を
口や鼻から取り込まないためには
そもそも持って帰ってこない
ってのも、大きな対策の
一つになると思うし、
そうなると、この商品も
要チェックだな~って感じてます。
第3位 女性に激しくおすすめな化粧水はこれ
|
続いてこちらの商品です。
こちら、見ての通り
- ダチョウ卵黄エキス
なる、ちょっと聞きなれない
エキスから抽出された
ミスト、化粧水になるわけですが、
花粉症対策のみならず
乾燥肌対策になるってのが
すっごくありがたいですね。
ダチョウのアレルギー菌を
注射したため、花粉症対策に
効果があり、卵アレルギーの人でも
大丈夫ってことなんで、
これはありがたいですね~。
- 化粧水
っていう、男性がつかうものでは
ないため男性におすすめできない
って意味で、3位にしたけど
でも顔にふっかけて、それで
花粉をガードしてくれるって
ことなら、普通に使ってみたいな~
って気もしてきました。
その他の王道対策グッズ
あ、ちなみに・・・
今日は、ちょっとマイナーな
花粉症対策グッズってことで
紹介してきたけど、
- マスク
- メガネ
- お茶
- 目薬
って言った、王道の
花粉症グッズもおすすめなので、
ぜひチェックしてみてください。
↑度入りメガネはこちら。
↑子供用メガネはこちら。
↑目薬はこちら。
↑お茶はこちら。
ねこの感想
なんか、色んなグッズがありすぎて
どれをどう使うか悩みどころだな~
って気がするけど、
どれもそれぞれの良さがあると思うし
せっかくなんで使ってみよう
って思ってます。
個人的にはアロマかな~。
とりあえず注文してみたけど
到着が楽しみです♪