管理人のねこです。
テレビを見てると、やっぱ
1か月2か月先のイベントや行事を
先取りしたような内容って
多いよな~って思うし、
CMなんかを見てても、
そうなわけではありますが、
たま~に季節はずれの
ものを目にするもの事実で
さっきもテレビを見てたら
やってましたわ。
31(サーティワンアイスクリーム)のCMが2017の新作バージョンになってる!
※サーティワン アイスクリームのYouTube公式アカウント(サーティワン アイスクリーム)の動画
それがこちらの、
- サーティワン アイスクリーム
の新CM!
や~、管理人の住んでる地域でも、
街中にいけば、サーティワンの
店舗って複数見かけるし、
人気がすごいチェーン店だってことは、
アイスクリームをそれほどたくさん
食べるわけではない管理人も、
よう知ってることではあるのですが、
今2月ですからね~。
ここ数日、特に寒い
ってのもあってか、正直
- ようこの時期に新しいCM出すな・・・
って思ってしまう部分を
感じるとともに、
- この時期にCMを放送しても、効果があるって見込めるってことなんだから、すごいな・・・
っても思ってしまいました。
このチアガールの女の子は誰?
それはそうと、このCMを見てて
やっぱ圧倒的に気になるのは、
出演者の女の子!
画像出典元:https://www.youtube.com/watch?v=05CfwZNDufI
このチアガールの女の子、
やってることとしては、ただ
アイスをもって飛びはねて、
踊ってるってだけなんですが、
なかなかにして可愛いですからね。
きっとプロのモデルさんか
タレントさんってところ
なんだろうけど、ちょっと
名前が出てこなかったものだったんで、
- サーティワン CM 2017 女優
とかで検索してみました。
B R サーティワンアイスクリーム アイスクリームクレープ 新CM「チアガール」篇に日向カリーナさんが出演しています
cm-watch.netより
そしたっけ、上記の
- 日向カリーナさん
なる名前を発見!
お、お、お・・・
名前や顔から察するに
ハーフっぽい感じが
かなりするけど、
ぶっちゃけ、日向カリーナさんの
名前を聞いてみても、
- すまん、知らん!
って感じだったので、
改めて彼女のプロフィールを
検索してみることにしました。
画像出典元:https://mdpr.jp/photo/images/2016/11/05/w700_87b2cc4094c9b155aa6e4ea990d20c16a1d597152b8ec15a.jpg
サイズ: T166cm /S 25cm
1998年 09月 20日
出身地:埼玉県
趣味: ピアノ,お菓子づくり
特技: 高速瞬き,耳が動く
talent.platinumproduction.jpより
そしたっけ、
Wikipediaはないんだけど、
- プラチナムプロダクション
っていう、彼女の所属事務所に
上記プロフィールを発見。
なるほど、ここのモデルさんでしたか。
日向は、埼玉県出身で ブラジルと日本のハーフモデル。
mdpr.jpより
期待通り、
ブラジルと日本のハーフであり、
今年の春に高校を卒業する代
なわけだけど、いや~、かわいいな~♪
今まで全然知らなかった
モデルさんだったけど、
一気にファンになってしまいました。
【2017 SS カタログ撮影】
今回のモデルは….
Skawaii の専属モデル
日向カリーナさん ♥︎Án MILLEの春服お似合いでした💐
コメントもいただきました!!カタログ完成まで今しばらくお待ちください☻ pic.twitter.com/XRY9m9sLMR
— AnMILLE (@AnMILLEofficial) 2017年2月10日
・
・
Án MILLEのカタログモデルは…
日向カリーナちゃん
(S kawaii!専属モデル)
・
美人さんだけど可愛さもあり、
とりあえず肌がツヤツヤっ✨✨✨
・
Án… https://t.co/RfeRLt2Mvi— ほかま はるか (@haru_fuwafuwa) 2017年2月10日
今日はAn MILLEさんのカタログ撮影をしてきました!😊🌟
なんと表紙もわたしがやらせて頂きます❗️😆✨
沢山かわいい私好みのお洋服が着れました☺️💖#anmille #アンミール #カタログ #表紙 #撮影 #日向カリーナ pic.twitter.com/TNz7FBrxSs— CARINA (日向 カリーナ) (@carina__twi) 2017年2月9日
現在S Kawaiiの専属モデルで、
最近だと、
- An MILLE
のカタログモデルも
やったってことだけど、ほんと
かわいいし、評判もいいしで、
もっと売れてもいい
存在な気がしますね。
ねこの感想
ハーフモデルが流行るのが
わかるな~って、改めて思いました。
近々Wikipediaができること
確定な予感が・・・。