管理人のねこです。
雪解けこそまだなものの
2月になって、北海道も
だいぶあったかくなって
きてるので、そろそろ
- 春
って季節がぼんやりと
見えつつあるような雰囲気を
感じてますが、その春にあわせ、
美容業界の某ブランドが、
なかなかにして興味深い
新商品をリリースする予定
ってことを、さっき知りました。
「くすみルージュ」とは興味深い
資生堂は3月21日「マキアージュ」より美容オイル生まれのルージュ「ドラマティックルージュ」の新色をはじめとしたメーキャップアイテムを発売します💄💗#資生堂#マキアージュ pic.twitter.com/DA9JKNRsU3
— maiue (@maiue0702) 2017年2月16日
それがこちらの、
- ドラマティックルージュ
っていう、マキアージュの
人気ルージュで、3月21日に
発売予定のものなのですが、
春なんで、こういう新商品とか
新色がリリースされるのは
わかるよな~って気がする一方、
その色がかなり奇抜で
びっくりさせられるわけです。
画像出典元:https://twitter.com/maiue0702/status/832078043527028736
見た目、決して悪くないんだけど
このたびマキアージュから発表された
この新作の色はなんと、
- くすみ色
だっていうじゃないですか。
- 春
って言ったら、一般に
- 爽やか
- すがすがしい
- フレッシュ
って感じがする季節なので、
ファッションにおいても
髪型においても、そして
メイクにおいても、
通常こういう曇った感じ、
くすんだ感じのものって
あまり好まれない傾向が
あるわけです。
なのにそんな中、そういう
世の中の流れとは逆をいく
- くすみ色
を選択するとは
なかなかのチャレンジャー
っぷりだなって思いますわ。
なぜ、新作ルージュはくすみ色なのか?
なんで、
- 一体どうしてそういうことにしたの?
って部分も、気になるよな~
って感じがしますが、
これにはちゃんとした理由が
ありました。
「あえてのくすみ色」でオトナっぽく女性らしい印象に仕上げる
www.jiji.comより
マキアージュが、消費者を対象に
アンケート行ったところ、
ユーザー(消費者)が、マキアージュの
商品に求めてる一番の要素って、
- 大人っぽい女性らしさ
だっていうじゃないですか。
一方、メーキャップの春プロモーションは、ピンクやパステルといったフレッシュでかわいらしい提案が主流で、大人っぽく変わりたいと思っている女性たちのニーズに応えられていない状況がありました。
prtimes.jpより
ただ、一方で
- 春っぽい
っていう印象を与える、
- ピンク
- パステル
っていうフレッシュな色だと、
どうしても
- 大人っぽさ
っていう需要を殺してしまうわけです。
そこで、
- 春っぽいフレッシュさ
と
- 大人っぽさ
を天秤にかけ、後者を選ぶ
っていう選択をしたわけですが、
これはほんと勝負に出たな~
って気がします。
Maquillageのドラマティックルージュがほちい💄✨
— 🍭 由 良 🍭 (@yura_rabbit_) 2017年2月19日
使ってるのなくなってきたから新しいルージュを!ずっと気になってて職場のお姉さんにもオススメされてたYSL!ちな今まで使ってたMaquillage のドラマティックルージュは落ちにくくて良かったぞ pic.twitter.com/CuOrBTCB5p
— 愛希(あき) (@aki_0701) 2017年2月18日
マキアージュのドラマティックルージュが好きすぎて、妥協して買ったオペラのリップティントじゃもの足りないよ〜〜〜マキアージュは唇荒れなかったしツヤツヤの持続時間も全然違った…。
値段2倍くらい違うけどやっぱ高いものは良い。下位互換は所詮、下位互換。 pic.twitter.com/RPLi5EiYLD— らみん (@ramimii_) 2017年2月18日
気分が落ち込む時は
口紅の色を変える
お気に入りの
資生堂マキアージュ ドラマティックルージュ来月新色が出るんだ
こんなことで気分が上がるなら
まだまだこれからもがんばれるかな— kaori (@kaoribon555) 2017年2月17日
ただ、やってることは
なかなかのチャレンジャー
であるとはいえ、
世論を見てみても、
これだけの人気だからな~。
- 人の逆を行く
ってのは、ビジネスで重要な要素
だっていうし、
- 他の大手化粧品会社が、「春」に向けて「明るい色」の新ルージュを出す
って中、この
ドラマティックルージュの
新色の希少性って
確かにすごいものがあるので
きっと売れるんだろな~って
予期してます。
就活におすすめの色は?
あと、個人的に気になったんが
就活用の色かな~。
春から秋にかけて就活
っていう大学生も多いし、
そういう若い年齢層にも
人気のルージュですからね、これ。
個人的には
- 「濃い赤」みたいな派手な色でなければいいんじゃ・・・
って気がするけど、
自分の感覚と、世間の感覚が
ずれてることっていうのは
往々にしてあることなので、
その辺、厳密な取り決めこそ
ないだろうものの、世間の認識は
どういう感じなんかってのを、
ちょいと確認してみました。
普段はもっぱら赤リップだけど、 就活はやっぱりピンクリップだな〜〜
trend-reviews.hatenablog.jpより就活に有利な控えめ なピンクやオレンジ色があります .
レディースコスメ.comより就活用でしたら
・あまり色が濃くないもの(原色から離れる)
・テカリ、ラメの様な光り物を避ける
・血色よく、若く見える色を選ぶ
を気を付けられるといいかも知れません。
ヤフー知恵袋より
で、マキアージュ使いの意見や
マキアージュに限定しない一般論
を見てみたら、こんな感じ。
まとめると、
- 濃くなく、原色から遠い色が良い
- 赤は△
- ピンクやオレンジがおすすめ
って感じですか。
ドラマティックルージュに
オレンジはないので、
月並みではあるけれど、
- 薄くてナチュラルなピンク
って選択が、無難ってことですね。
画像出典元:https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/victoire7_mq-4901872267880
色一覧はこんな感じ。
この中だと・・・個人的には
- PK227のトラップピンク
なんていいかな~って気がします。
画像出典元:https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/victoire7_mq-4901872267880
うん、
- 控えめで、爽やかで、かつナチュラル
ですね♪
ねこの感想
最初新作の色を知った時には
- え、なんで?
って気がしたけど、
っその理由をしれば知るほど
納得できるものって
気がしてきました。
さすが大手企業だけあって、
- 消費者のニーズにこたえよう
って思いが強いな~って
思います。