シュウマイを食べながら管理人のねこです。
松潤さんの大ファンとしては、彼が初の弁護士役を演じる「99.9 刑事専門弁護士」の放送開始がめっちゃ楽しみな次第なのですが、先程テレビガイドで出演者を確認してたら、はたまためっちゃ「お!」ってなるような名前を発見してしまいました。
香川照之
佐田篤弘役
tv.yahoo.co.jpより
ほい、それがこちらの香川照之(かがわ てるゆき)さん。
歌舞伎で超有名なんで、こうやって一般のテレビドラマとかに出てきても、すっごい存在感があって、演技も上手だから、目がいかざるをえない彼ですね。
今回は、松潤さん演じる、深山大翔弁護士と同じ事務所の斑目法律事務所の敏腕弁護士って役らしいですが、こういう頭の良くて社会的地位もあってみたいな役って、まさにハマりどころだと思うから、松潤さんの演技ともども、ほんと見るのが楽しみだな~って気がしてるわけなのですが、そういや香川照之さんの名前を見て、個人的にめっちゃ確認して、言及したいなって思ってたことがあったのを、思い出したんですよね。
こんなことが書いてあるよ♪
家族や親族に著名人多すぎだろwww
ほい、それが家族について。
まぁ、歌舞伎の世界では、二世三世と親から引き継いでくのが一般的なんで、その意味では当然だけど、彼の父親も歌舞伎の人で、母親も有名人(たしか女優さんだったような)ですからね。
なんでちょいと「香川照之 家族」で検索し、再度確認してみました。
父は歌舞伎役者の二代目市川猿翁、母は元宝塚歌劇団雪組主演娘役で女優の浜木綿子。
父方の祖父は三代目市川段四郎、祖母は女優の高杉早苗、叔父は四代目市川段四郎、叔母は市川靖子。母方の叔母は元タカラジェンヌで宝塚歌劇団47期生の浜由理子。
両親は1968年に離婚、母に引き取られ女手一つで育てられた。
Wikipediaより
ほい、そしたっけ、こんなんを発見!
なるほど、父は同じ歌舞伎の市川猿翁さんで、母親は浜木綿子さんって言う、元宝塚の女優さんでしたか。
>父市川猿翁さんの画像&プロフィール<
>母浜木綿子さんの画像&プロフィール<
うわ、香川照之さん本人がもう50歳なので当たり前ですが、ふたりとも80歳前後だ・・・。
母親の浜木綿子さんのプロフィール画像は、きっと数十年前の若いころのものなんでしょうけど、すっごい綺麗な人ですね~♪
元宝塚ってのにも納得だし、香川照之さんのような美男子が生まれたことにも納得って思いましたわ。
あと、両親以外の他の親族の面々もすごいっすね・・・(^O^;)
- 祖父・・・三代目市川段四郎さん
- 祖母・・・女優の高杉早苗さん
- 叔父・・・四代目市川段四郎さん
- 叔母・・・市川靖子
- 母方の叔母は・・・浜由理子さん(元タカラジェンヌ)
って、両親以外に5人も有名人がいるじゃないですか・・・。
歌舞伎の世界では、代々「~代目」ってのを継承してくのが一般的であるとはいえ、嫁さんに女優さんとか宝塚女優さんとかをもらってる例が多いと、こんなことになるんだな・・・って感じました。
まぁ、歌舞伎俳優も一流になればすっごく人気のある職業だろうってのはわかるけど、こんなに女優さんと結婚できまくりってことは、やっぱさぞかしモテるでしょうね~♪
東大卒なんだよね~
あ、そうそう!
であとこの香川照之さんって言ったら、家族以外にもう一個気になるのが学歴について!
この方、ガチで東大卒なんですよね。
わたし自身、その事実や噂に関しては、これまで何度となく耳にしてきましたが、でも学部や学科がどこなんかってのが知らないし、考えてみりゃ気になるなって思ったんで、確認してみることにしました。
小学校より暁星学園に入学し中高一貫を経て、1988年、東京大学文学部社会心理学科を卒業。
Wikipediaより
ほい、で「香川照之 東大 学部」で検索してみたところ、Wikipediaに上記記載を発見!
なるほど、学部は文学部で、学科は社会心理学科か~。
中高一貫教育を受けてたことから、高校時代まででも相当なインテリだったことは想定できますが、慶応みたいに、「幼稚園からエスカレーター式に進学して・・・」って言うんじゃなくて、東大に入るときには、きちんと外部から受験して入ったってところが特にかっこいいなって思うし、ほんと頭のいい人なんだろうな~って、改めて思いました。
なんで、今回の「やり手の弁護士」みたいな役って、ほんとピッタリですね。
いや~、はやく放送始まらないかな~「99.9 刑事専門弁護士」♪
>奥田瑛二と喜多嶋舞の共演CM動画ww若い頃別所哲也に似てるw<
>岸部一徳の目の下の感じが若い頃から好き!兄弟のどっちだっけ?<
↑大友修一役の奥田瑛二さんや、斑目春彦役の岸部一徳さんにも注目です!