豚カツ焼きそばとおにぎりをたべ、管理人のねこです。
今日はゴールデンウィーク中の唯一の黒い日で、家族や友達はみな仕事なのですが、唯一休みなわたしは特にすることもないんで、またテレビを見ようって思い、ちょいと今日のスタジオパークの出演者をチェックしてたところ、めっちゃ「お!」ってなるような名前を発見してしまいました。
2016年 5月2日 (月)
トークゲスト
浅田次郎
www6.nhk.or.jpより
ほい、それがこちらの浅田 次郎(あさだ じろう)さん!
日本を代表する小説家の彼ですね。
いや~、ちょっとインテリぶりたい願望のあるわたしとしては、こういう浅田次郎さんみたいな有名な作家の作品を、多少なりともチェックしてみたいなっていう思いはあるものの、おすすめ作品が多すぎて、どれから読んでいいのかわからず、初心者がとっつきにくい作家さんって感じもする彼ですが、なんと今日のスタジオパークにゲスト出演するって言うから楽しみ♪
>浅田次郎さんの画像<
そういや彼の顔って、こういうプロフィール画像とかでしか見たことがなく、テレビを通して喋ってる様子等をお目にかかるのははじめてな気がするので、こりゃ今日の放送がめっちゃ楽しみだなって思いました。
こんなことが書いてあるよ♪
え、本名違うの?
それはそうと、さっき、浅田次郎さんのプロフィール画像を探すときに「浅田次郎」って検索窓に入れてみたらちょっとびっくりしたことがあったんですが、なんと「浅田次郎 本名」って検索候補が出てくるではないですか!
え、ってことは・・・この「浅田次郎」ってのは本名じゃないんじゃ・・・?なんて思いつつ、ちょいと「浅田次郎 本名」で検索してみたところ・・・
講演者は、第5期生の岩戸康次郎氏というよりは、作家の浅田次郎氏といった方が判り やすい。
sanpoukai.orgより
Wikipediaにリンクの記載があった、「浅田次郎氏講演会」なる、彼の講演会のホームページ上に上記記載が!
状況的には「建前上は本名非公開、でもちょっと検索すればわれわれ一般人でもすぐに本名を知ることができる」って感じみたいです。
そっかぁ、岩戸康次郎(いわと こうじろう)さんって言うんだ、浅田次郎さんの本名。
まぁ、小説家がこういうペンネームを使うことは、逆に一般的なんで、考えてみれば何も驚くことではないけど、普通ペンネームって言ったら、ちょっと珍しい名字や奇抜な名前を使う人が多い中、逆に「浅田次郎」っていうありがちなペンネームを選択してるところが、逆になかなか斬新だなって思いました。
高卒で自衛隊入隊、結婚してしばらくしてから作家になったんだ(゜o゜;
「なるほどな~、浅田次郎さんも本名じゃなかったか~」なんて思いつつ、もう1点個人的に気になったのが、彼の結婚についてでしょうか。
Wikipediaの経歴を見ても、そもそも嫁さんがいるのかすらわかりませんからね。
なんで改めて「浅田次郎 結婚」で検索してみたところ・・・
1951年 12月 東京に生まれる
1964年 駒場東邦中学入学
1967年 中央大学付属杉並高等学校入学
1971年 自衛隊 入隊
1973年 結婚
ヤフー知恵袋より
ヤフー知恵袋に掲載の、上記略歴を発見!
なるほど、1973年ってことは、21~22歳で結婚してるんだ。
結婚相手の奥さんは一般人らしく、結婚時期以外の一切の情報がないけど、でも昔の人らしく、20代前半で結婚してたか~なんて思いつつ、個人的にもっとびっくりしたんが、その上の行の「1971年 自衛隊入隊」っていう記載でしょうか。
そんな時期があったんですね(゜o゜;
除隊後はアパレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、『とられてたまるか!』でデビュー。
Wikipediaより
ちなみに、Wikipediaにも、その自衛隊所属の下りの記載はありましたが、そもそも彼が小説家デビューしたのって、除隊後しばらくした1991年なんですね(゜o゜;
ってことは・・・39~40歳での小説家デビューってことじゃないですか。
まぁ、小説家の場合、特に「若くしてデビューしないと大成しにくい」みたいな傾向はないと思うんで、別に40近くになっての作家デビューでも問題はないでしょうが、最終学歴から20年以上経過してて、その間自衛隊の経験とかまであるっていうのは、なかなか奇抜な経歴って言えるんじゃないだろうかって思いましたね。
いや~、今日のお昼の放送が楽しみですわ♪