管理人のねこです。
最近、童心に帰り、ドラゴンボールの「復活のF」をとうとう視聴したわけなのですが、
- 亀仙人の超強化
- 悟飯、ピッコロの超弱体化
っていうあたりの、あの作品を見て多くの人が感じるであろう疑問に加えて、もう1点個人的に、「あれ?」って思ったことがあったんですよね。
こんなことが書いてあるよ♪
ネットで有名な130万発言!
ほい、それが、フリーザ様の「戦闘力130万」発言です!
メディカルマシーンから復活した彼は、孫悟空へのリベンジを決意するくだりで、
- なんせ、わたしは生まれながらの天才でしてね、生まれてこの方トレーニングなどしたことがないのです
- 楽しみですよ、このわたしが真剣にトレーニングしたらどうなるのか
- そうですね、きっと4ヶ月も真剣にトレーニングすれば、とりあえず、戦闘力130万まではもってけるでしょう
的な発言をするわけです。
(記憶をもとに書いてるので、実際のセリフと一字一句同じではないですが、こんな感じの発言をしますね、彼。)
これを聞いて、ドラゴンボールのフリーザ編を見たことがある人なら、きっと99%は
- 「え、130万とか低すぎじゃん・・」
って思うはずでしょう。
戦闘力に関して、アニメのセリフ等で出てくるのは
- オリジナルフリーザ第一形態の戦闘力が53万
- オリジナルフリーザ第二形態で、「戦闘力100万以上は確実」
ってとこだけですが、一般的に
- オリジナルフリーザ第三形態で、戦闘力150~200万くらい
- オリジナルフリーザ最終形態で、戦闘力1億2000万くらい
っていう説、認識が一般的かと思います。
それに加えて、
- 初代超サイヤ人で戦闘力億超え、人造人間編、セル編ではそれ以上
- 魔人ブウ以降は、戦闘力「兆」とする説も
って感じなんで、そんな中53万の人が130万になっても・・・って感じですからね笑
そっか、そう考えれば納得できなくもない!
- 鳥山明先生の中で何か意図があったのか
- 単なる設定ミスか
- もしかして、「戦闘力100万を超えると、1あたりの強さの変化が凄まじくなる」みたいなルールがあったりするんだろうか
色んな憶測が考えられますが、個人的に一番納得できたんが、以下の意見。
フリーザは、今まで努力をした事が無かったので
自分の潜在能力が分かってなかったんです。なので、とりあえず4カ月あれば倍以上に持って行けるだろう、という
謙虚な発言をしただけですよ。実際には、4カ月でとんでもない進化を遂げた訳で
これにはフリーザ自身も驚いたんじゃないですかね。
ヤフー知恵袋より
ヤフー知恵袋でも、やっぱこのフリーザの「戦闘力130万」発言をおかしいなって思い、質問してる人を見かけたんですが、「この130万発言をした時、フリーザ自身、まだ自分の潜在能力に気づいておらず、実際トレーニングしてみたら、フリーザ自身の予想以上に強くなってしまった」っていうもの。
なるほど、これなら納得できる。
ねこの感想
「戦闘力が表面に現れてしまうようじゃ、まだまだ」なんて、ビルス様(ウイススだっけ?)も言ってるし、きっとスーパーサイヤ人ゴッドの段階で、そういう戦闘力うんぬんって次元じゃないんでしょうね。
なんで、
- 当初トレーニング前のフリーザは、トレーニングで戦闘力53万→130万以上にもってけるって思ってた
- 実際トレーニングしてみると、戦闘力53万→戦闘うんぬんじゃない次元まで強くなれた
ってことで、とりあえず納得しようと思います笑
>復活のFの悟飯や亀仙人の戦闘力や強さが明らかにおかしい件w<
↑復活のFの他の登場人物に関しては上記をどうぞ♪