いや~、今日のA-studioも面白かった~!!
「相変わらず、田中哲司さんは渋いな~」とか、「まさかオリーブの木を、あそこまで愛していたとは・・・・」とか、色々と見てて思うところはあったわけですが、実はもう一人、今日の放送を見てて気になった人がいたんですよね。
こんな事言うと、「え、A-studioのゲストって、基本ピンじゃん!」って思うかもしれませんが、私はゲストとは一言も言ってません、「出演者」って言いました。
(軽いひっかけです笑)
そう、アシスタントの早見あかりさんですよ!!!
(灯台下暗し的な笑)
元々好きな女優さんだったし、もっと言うと、彼女がももクロに在籍してる時からファンっちゃファンだったわけですが、ここに来て、つるべさんと一緒にA-studioのレギュラー(ってかMCとアシスタント)をやるようになって、やったら番組進行とかトークスキルもついてきたような気がしますからね・・・・汗
あの自慢のルックスに加えて、こういうタレント的な、番組進行、「番組を作る側としての役割」も果たせるようになってるってことを考えれば、ますますテレビ界で彼女の需要って、今後高まる一方なんだろうな~って思うとともに、毎週その可愛さにもやられてる次第なのです♪
こんなことが書いてあるよ♪
声もかわいいけど、鼻づまりが気になるんだよな・・・笑
ただ、この早見あかりさんをA-studioで見るたびに、最近絶好調でますますかわいくなってるよな~♪って感じるとともに、わたし的に1点彼女に関して気になることがありまして、それが何かっていうと声なんですよね。
もちろん、声を聞いて、かわいいっては思うけど、早見あかりさんの声、いつ聞いても鼻声だと思うんですよ。
それも、地声が鼻声ってよりかは、むしろ「ガチで鼻づまりしてて苦しそうな声」って感じの・・・・。
うん、再度A-studioの動画を見て確認してみたけど、やっぱ鼻づまり声だ・・・。
わたしは聞いてて不快感は全く無いし、こういう「慢性的に鼻づまりした声」ってタイプの人は他にもたくさん知ってるけど、この苦しそうな感じがなんとも気になる。
本人はここに関して何かコメント等してないんだろうか?って思い、ちょいと「早見あかり 鼻づまり」で検索してみたところ・・・
もっとも、早見本人は前述のように鼻づまりであるため、長いラップをやると「死にそうになる」と言っている。
momoiro-clover.ldblog.jpより
ももくろ時代のインタビューでこんなんを発見!
あ、やっぱこれって、地声でこれってよりは、慢性的に鼻づまりで、こういう声になってるってことなんですね!
いや~、
- 鼻炎かなんかなら、病院いって直せばいいのに、そういうわけにも行かないのかな・・・
- いや~、ってことは、普段長いセリフをしゃべるときも、鼻で息継ぎできないから、苦しいだろうな・・・可哀想に・・・
とかって思いつつ、でもこの鼻づまり声って、確実に彼女のチャームポイントにもなってると思うんで、「鼻づまり声を武器に売りだそう!」っていう、タレントとしての戦略があるのかはわたしにはわかりませんが、本人がOKなら、このチャームポイントをこのままにしとくってのも、全然ありだなって感じました。
にしても、美白だな~♪好きなタイプは?
いや~、それにしても、さっきのYouTube動画にしても、スターダストプロモーションのプロフィール画像にしても、ほんと綺麗だな♪
整った顔立ちとか、華奢な体型もいいけど、わたし的には、やっぱ最も魅力に思うのは、彼女の顔の美白さ加減です!
「マネキンのような整った顔立ち」のタレントさんとかモデルさんはちらほらいるけど、ここまで「リアルマネキンのような色白さ」の女性って、そうそういないでしょうからね。
それこそロシアの北部とか、バルト三国のような、北国の美女を彷彿とさせるものがあるし、色白な女性が好きな私としては、ほんと彼女のことがタイプだよな~♪って、改めて感じてしまったしだいです。
で、ふと気になったんが、「早見あかりさん自身の好きなタイプはどんな人なんだろう?」ってことです。
これまで彼氏の1人や2人くらい、いたことあるだろうけど、元アイドルってこともあってか、そういう報道もされないし、彼女の場合結婚もまだだから、ちょっと好きな男性のタイプが予想も付きませんからね。
ちょいと「早見あかり 好きなタイプ」で検索してみました。
好きな男性のタイプは「物知りな人が好きです。私は好奇心おう盛で、何に対しても『なんで?』とよく聞いて、中身が3歳児と一緒とよく言われるので」と語っていた。
eiga.comより
ほい、そしたっけ、昨年のインタビューでこんなものを発見!
うわ~、好きなタイプがこんなにかわいい女性も珍しいな・・・って思うとともに、「よし、雑学に強くならなきゃ!」って思いました!笑
うん、やっぱあんまりマニアックなことをたくさん知っててもアレだけど、男性にしても女性にしても、会話を盛り上げるには、スモールトークや、小さなトリビア(「実はこれってこうなんですよ」的な話題)を話せることって重要なんでしょうね~♪