管理人のねこです。
京都に「スヌーピー茶屋」なる、なかなか画期的な茶屋が新規オープンするってことなんで、ちょいと詳細を確認してみることにしました。
こんなことが書いてあるよ♪
茶屋ってより、日本料理屋みたくなってるじゃん笑
スヌーピー 彩り京都御膳 天ぷら付き ¥1,980
www.snoopy.co.jpより
ほい、でまずは「どんなメニューがあるんだろ?」って気になったんで、確認してみたけど、真っ先に目についたんが、このスヌーピー 彩り京都御膳!
(まぁ、ホームページのトップで紹介されてるくらいなんで、スヌーピー茶屋側としても、一押しってことなんでしょうが)
値段だけ見ると、結構高値だな~って気がするけど、画像を見てみるとその理由にも納得!
天ぷらをはじめとして、「なかなか贅沢な感じのお弁当」って感じに仕上がってるし、なんかもう「茶屋メニュー」ってより、「日本料理屋で出てくるメニュー」って感じが、すっごくしますもんね。
スヌーピー 京の野菜クリームみつ豆 ¥830
www.snoopy.co.jpより
ちなみに、ほかには、こんなメニューも発見!
これなら茶屋らしいし、値段もなかなかリーズナブルって感じがするけど、
- 寒天
- 野菜
- はちみつレモンシロップ
っていう組み合わせが、なかなか妙な感じがするんで、正直どんな味がするんだろ?って、見てるわけでワクワクしてしまうものがあるなって思いましたわ。
へ~、こんなアツい茶屋がオープンしたんだ(;゚Д゚)
本日オープン!錦市場のスヌーピー茶屋は、京都らしいステキな佇まい。売り切れメニューがあるからか、15時半頃に行って20分くらいで入れました。京野菜が美味しかった♪京都限定の、西陣織小物や清水焼、京野菜スヌーピーかわいい♪ pic.twitter.com/lKfcbKiBL0
— ミーナ (@minaharusj) 2016年8月31日
スヌーピー茶屋京都に来ました!
120分待ち!アトラクションか(笑) pic.twitter.com/4wmnbQRDBQ— こーじ (@LIMITEDTASTE) 2016年9月4日
ちなみに、まだオープンして間もないこともあり、口コミも少ない状態だったので、ツイッターで混雑状況に関するツイートを探してみたところ、上記2つを発見!
- え、午後3時半に行けば15~20分待ちで入れるのに、昼に行って(ツイート時刻から判断)、120分待ちってどういうことよ!
って一瞬思ったけど、
※お食事メニューのオーダーは、ランチタイム限定 となります。
www.snoopy.co.jpより
お店のホームページによると、ランチタイム限定で食事メニューのオーダーがあるってことなんで、
- 昼飯時は大変混む(ランチタイム以外はそうでも)
くらいの認識でいればいいってことですね。
なるほどな~。
ただ、そうなると余計にランチメニューに挑戦したくなるので、結局2時間とか待たなきゃいけないのかな~って思うと、ちょっと不憫ですわ・・・。
駐車場ないんかい!
あ、そうそう。
であと、車好きのわたしとしては、実際に行くとしたら、事前に必ず駐車場情報を確認しておきたいなって思うわけなのですが、なんとないっていうじゃないですか!
駐車場
なし
epark.jpより
うわ~、ってことは、近くの駐車場を借りるか、公共交通機関で行くしかないってことですね、なるほど。
一応アクセスとしては、阪急京都線の四条鳥丸駅から徒歩5分ってことなんで、それを使ってのアクセスも不便ではないけど、でも繁盛してる店なんだから、数台分の駐車場だけでも用意してくれればいいのにって思いましたわ。
ねこの感想
いや~、値段は決して安くないし、駐車場がないってのはぶっちゃけかなり不便にも感じるけど、でも、メニューを見ると正直興味をそそられる部分が大きいし、それに、「スヌーピー茶屋」っていうコンセプトにも惹かれますからね。
京都に行ったら、絶対一度は行ってみたいな~って思いました。