管理人のねこです。
今年こそは新型マックブックエアーをゲット!って思い、最新型のエアーの発売時期を調査してたんですが、どうやら発売日が延期になるっていう噂を聞きつけてしまいました。
これからアイフォンも出るし、iosも出るからね~
気になるMacBook Air 2016の発売日は、恐らく9月か10月になるものではないかと 予想されています。
coool.blueより
今年の春(4月、5月)の段階では、上記にあるように、今秋(9月10月ごろ)の発売って言われてて、わたしもそのころから漠然と楽しみにしてた感じなんですが、公式サイトを見たり、「マックブックエアー 2016 発売日」とかで検索してみても、未だ確定情報がなく、「もしや、また延期になったんでは・・・?」なんて思いつつ、ちょいと確認してみたらびっくり!
新型のMacBook Airがなかなか発売されない理由は打ち切りされたか
smcomemory.comより
MacBookが不振のよう…新Airの発売延期にまで影響か
www.gizmodo.jpより
新型MacBook airの発売日が2016年ではなく、来春の2017年になるのではと噂になっ ています。
iphone-q.comより
なんと、前回の売れ行きが不振だったってこともあり、発売延期の延期のみならず、打ち切りの噂まで出てるっていうじゃないですか!
いや~、わたしもずっとマックブックを使ってきた人間ではないので、そこまでのファンではないけど、でも「2016年こそは・・」って思いがずっとあったものだったので、これはかなり残念に感じるな~って思ってしまいました。
ちなみに、ほかにも延期理由としては
- 新型アイフォンの登場
- ios10のリリース
っていう時期と、この時期はどうしても重複してしまうので、それを避けるためなのでは?っていう説もあるみたいです。
(また、熊本地震の影響で物品の配達に影響が出て、1~2か月遅れてるっていう説もあるみたいです。)
まぁ、たしかにわかりますわ。
アイフォンもマックブックも両方ほしい人は買うんだろうけど、でも同時に発売されるとさすがに出費がかさむし、「マックブックはそのうちでいいか~、今回は保留」みたくなるお客さんもいるでしょうからね。
なんで、その意味で延期ってのはわかるけど、ファンも多いんだし、新シリーズの発売を打ち切ったりってのは、やめてほしいなって思いますわ。
そっかぁ、発売日は来年の春(3月~4月)頃に延期される可能性が高く、マックブック2106ではなくマックブック2107になるってことなんですね。
MacBook Air 2015の価格は11インチで102,800円から、13インチのMacBook Airで112,800円からとなっています。
coool.blueより
ちなみに気になる値段は、公式発表がまだなので、昨年のモデルからの予想になりますが、
- 2015モデルが11インチの安いほうでも1万円越えであったこと
- Retinaディスプレイ(高画質モニタ)が使われるって言われてること
ってあたりから推察して、安いモデルで最低でも10万、おそらく12~13万ってあたりが妥当でしょうね。
まぁ、さすがに20万とかだったら考えるけど、今回はわたしもマックブックを買うって決めてるんで、とりあえず早く発売になってほしいな~。
次世代ってだけじゃなくて性能もアップする予定みたいだね
あ、そうそう。
で発売日も気になるけど、やっぱ購入しようと思うと、性能面での違いってのも気になるんですよね。
先述したRetinaディスプレイの採用説は、ほかのところでもよく聞くし、それなりに有名な話だと思うのですが、それ以外の機能面で、具体的にどんな違いが出てくるんだろうかってのが、すっごく気になったんで、ちょいと確認してみました。
新型MacBook Proは以前のモデルよりも薄くなり、指紋認証でログインを行うTouch IDを搭載する見込みとのこと。また、新型MacBook AirはThunderbolt 3対応の「USB Type-Cポート」を搭載予定だといいます。
gigazine.netよりCPUの世代は第五世代のBroadwellから第六世代のSkylakeへ。それに合わせて内蔵GPUも変更になっております。グラフィック性能が主に強化されており、約25%の向上があるとのこと。すげぇな。
pontablog.pompomponta.comより
ほい、そしたっけ、例えばこんな情報を発見!
なるほど、さすが新型だ。
やや専門的な話にはなるけど、
- Retinaディスプレイ(採用予定)
に加えて
- タッチIDなる機能を搭載予定
- USB Type-Cポートを搭載予定
- CPUが新しいSkylakeってのになった
- メモリ速度の向上
っていう違いがあるわけですか。
特にわたしは、PCの速度って重視してて、サクサク動いてくれないと結構ストレスを感じてしまうんで、これはでかい!
- 2015モデルが10万で、2016モデルが12万
ってくらいの状況なら、迷わず後者を選んでしまうことと思いますわ。
ねこの感想
性能面では思ったよりいろんな変化があり、特に個人的には魅力に感じてしまう変化が大きいと感じました。
なので、延期、発売中止の噂がすっごく気になりますが、そうはならず、来春までに発売されることを祈りたいと思います。