管理人のねこです。
や~、エレキコミックの今立さんが結婚したって話題を耳にしてびっくり!
彼、今41歳らしいんだけど、奥さんは15歳年下のOLさんで、しかも雛形あきこさん似だっていうから、彼女のファンだった管理人としては、ちょっと微妙な気分になってしまいました。
(って言っても、本人ではなく、お相手はあくまでも「雛形あきこさん似の一般人」ってことなんですけどね笑)
今立さん側が一目ぼれして、んでもうアタックをかけた結果、逃げられずに交際一年で結婚したってことで、なんと12月に5000人も呼ぶような、ド派手な披露宴までやるっていうから、すっごいな~って思ってしまいました。
当然、身内とかでそんな人数になるわけないので、ファンを呼ぶってことだけど、大物芸能人の結婚式でも、ここまでの規模のものって、そうそう目にすることがないし、ちょっと興味があるかも・・・。
なんて思ってたら、ついに曜日が変わり、火曜日になってしまいました!
火曜日に楽しみなこと。
普段は特になしなんですが、ここ数週間、秋のドラマがスタートしたってこともあり、個人的にガッキーさんの
- 逃げるは恥だが役に立つ(通称逃げ恥)
の放送が、回を追うごとに、どんどん楽しみになってきてるわけであって、今の多くの学生や社会人と同じように、火曜の昼には
- あ~、今夜の逃げ恥楽しみ!
って、ツイッターでツイートしたくなるくらいの感じ(実際には、そんな意味のないツイートはしてませんが笑)になってきてるくらいなのですが、実はこのドラマ、初回の放送以前から、潜在的にず~~~~っと気になってたことがあったんですよ。
よくよく考えたら、タイトルが意味不明っていう・・・
それは、ドラマのタイトルです!
- 逃げるは恥だが役に立つ
- 長いから「逃げ恥」って略しちゃえ
って感じで、今の日本人の多くが、このドラマのことをこう呼んでるわけですが、
- そもそも「逃げるは恥だが役に立つ」って何なの?
ってのが、ずっと気になりつつも、スルーしてた感じだったわけですよ。
- ことわざ
- 慣用句
- 偉人のセリフ、名言
- 昔話
等、なんかからの引用である可能性はあると思いますが、管理人の一般教養のなさも相まってか、そういうものも思いつかないし・・・。
って感じで、やっぱ気になるものは確認したほうがいいよなって思い、ちょいと
- 逃げるは恥だが役に立つ 意味
とかで検索してみることにしました!
ハンガリー版「逃げるが勝ち」ってことね!
逃げるは恥だが役に立つ(にげるははじだがやくにたつ、Szégyen a futás, de hasznos)
Wikipediaより
ハンガリーには「逃げるは恥だが役に立つ」という諺がある一方、「冒険する者は得る」という相反するような諺も存在する。
ヤフーニュースより
ほい、でいろいろ調べてみた結果が上記なわけですが、やっぱことわざでしたわ。
ただ、日本語のことわざではなく、ハンガリー生まれのことわざで、一般に教養のある人とかでも、日本でもあんまり知らないような感じの表現みたいです。
意味的には、同じハンガリーのことわざである
- 冒険する者は得る(なんでも逃げずにやってみなさい。そうすることで得るものがあるから)
っていう、いわゆる「物は試し」的なものと相反するもので
- 逃げるは恥。でもそれが必要な時もある
的な、日本語いうところの「逃げるが勝ち」とほぼ同義なことわざってことですが、ドラマ名に日本語のことわざじゃなくて、あえて、そういうみんながよく知らないハンガリーのことわざとかを入れてくるところがなかなかだな~って思いました。
管理人も、製作者側の意図を100%理解してるわけではないけど、でもわれわれあがこのドラマ名を見たときに(このドラマの場合は、原作があり、それがドラマ化されたわけなので、ドラマ製作者ではなくて、漫画の原作の先生がってことですが)
- え、このタイトル何?
って感じさせ、興味を引くような、そういう奇抜なタイトルをって意味で、このタイトルにした可能性があるんだろうな~って思いました。
- 逃げるが勝ち
このタイトルでもインパクトはあるけど、
- 逃げるは恥だが役に立つ
のほうが、日本人としては「なんだろこれ?」ってなると思うので。
ねこの感想
そっかぁ、ハンガリーのことわざからの引用でしたか。
作者 海野つなみ
Wikipediaより
このドラマの原作の作者は、海野つなみさんっていう40代の漫画家らしいけど、彼女、なかなかやり手ですね~。
ヒット作を世に送り出した漫画家の先生のギャラとか年収って、プロ野球選手も真っ青になるくらいの額だって話を、管理人もしばしば耳にしますが、そうなるのも納得だな~って思います。
- お金をゲットするのは簡単ではないけど、やっぱゲットできてる人は、ゲットすべくしてゲットしてる
みたいな。
彼女のwikipediaを見てみたら、この逃げ恥以外にも、
- 豚飼い王子と100回のキス
- 排気ダクト
- さよなら世界
- Will
等、ここ5年くらいに限定してもかなりのヒット作があるようなので、普通に読んでみたくなったな~♪
>海野つなみ(逃げ恥漫画家)の結婚や病気について!絵が下手ってマジ?<
↑原作漫画家の海野つなみに関しては、上記をどうぞ!