管理人のねこです。
さっき、小林麻央さんの最新情報を目にしました。
現在リハビリ中なわけですが、彼女が何がつらいかっていうと、意外にも洗濯物を干すことって言うじゃないですか!
最初、意味がわからなかったんですが、理由を見てみて納得。
実は、手術後から腕を上げるのが大変で、そういう動作をするのが大変であり、それ自身をリハビリとして取組中ってことらしいです。
こういう前向きな姿勢は素晴らしいな~って思うとともに、とっさに手を上げなきゃいけない時、どうするんだろ?っても、少し心配になりましたね。
(小林麻央さんはそんな機会ないかもしれないけど、「手を挙げろ!」って言われて、それに反応できない状態っても言えるので。)
なんで、彼女にははよ良くなってほしいな~って思ってますが、そんなこんなでスポーツニュースをチェックしてたら、別でめっちゃ気になる話題を発見したんですよね。
こんなことが書いてあるよ♪
綿貫陽介さん、聞いたことあるようなないような・・・
18歳の綿貫陽が初V=全日本テニス男子単
ヤフーニュースより
それがこちらのスポーツに関する話題であり、綿貫陽介(わたぬきようすけ)さんっていう新人が去年優勝の内山靖崇さんに勝利して、テニスの全日本選手権で優勝しちゃったって言うじゃないですか!
(ヤフーニュースには綿貫陽って記載されてますが、正しくは綿貫陽介さんです。ヤフーに言うのもあれだけど、こういうのって間違いを指摘できないんでしょうかね。)
内山靖崇さんも20代前半とかなり若い選手だったって記憶してるけど、それよりさらに若く、しかも去年の優勝者に勝ってしまうとか、こりゃ半端ないっすわ。
一体どんな選手なんかってのがめっちゃ気になるな~って思ったんで、ちょいと確認してみました。
Wikipediaがないので、公式サイトのプロフィールを見てみた!
で、さっそく「綿貫陽介」で検索するも、びっくりなことにWikipediaが存在しないではないですか!
あらら・・、そこまで無名な選手でしたか。
- ってことは、このたびの優勝はますますすごいことってことになるよな~
なんて思いつつ、他でプロフィール検索をしてみたら・・・
綿貫陽介
生年月日 1998年4月12日
身長 181cm
体重 63kg
足のサイズ 26.5
利き手 右
バックハンド 両手
プロ転向年 2016年主な成績
2010年全日本ジュニアU12準優勝
2014年MUFG準優勝
2015年埼玉国際ジュニア優勝
ジャパンオープンジュニア準優勝
全日本ジュニアU18準優勝
世界スーパージュニア・ダブルス優勝
2016年全豪オープンJrベスト8
全日本ジュニア優勝
yosuke-watanuki.comより
なんと本人の公式サイトが存在して、上記記載が!
他にも、世界ジュニアランキングで最高位が2位だったりと、なかなかの実績をすでに持ってる人ってことみたいだけど、これだけすごくてWikipediaがないってのも逆に珍しいな~って思ってしまいました。
18歳の綿貫陽介🎾 全日本🇯🇵初V🏆‼‼
大会27年ぶり史上2人目✌の10代優勝👏✨https://t.co/YRar47GX0D pic.twitter.com/Qj7G32Zooj— tennis365.net-テニス365 (@tennis365) 2016年10月30日
ちなみに顔的にはこんな感じです。
お~、日本人の割には、なかなか濃い顔っすね~。
なんかテニス選手にはこの手の顔の選手が多い印象だけど、18歳にしてはこれまたずいぶんと大人っぽいな~って気もしました。
高校は、通信制の高校に通っています。
兵庫県にある「西宮甲英高等学院」です。
jinsei-navi.comより
また、プロフィールに高校名が書いてなかったんで、別途確認してみましたが、兵庫の西宮甲英高等学院ってとこらしいですね。
通信制ってとこがポイントかなって思います。
きっと学業にかける時間は最低限にし、テニスに打ち込んでるような生活なんだろうな~。
既にラケットメーカーと契約してたとは・・・
あ、あと、個人的にこういうテニス選手を見ると気になるのが使用ラケットでしょうか。
別に知ってどうなるわけでもないんだけど、どんないいのを使ってるんだろ?っていう好奇心がわいてくるので。
なんでちょいと確認してみました。
綿貫陽介が使用するラケットのメーカーは、 Babolat(バボラ)のピュアアエロ。
indoorzoku.comより
お~、なんか聞いたことある名前かも。
— ねこ (@Nekonekoa998) 2016年10月30日
値段的には17000円くらいから20000円強で入手できるみたいだけど、一流選手にしては、なかなかリーズナブルな価格の商品を使ってるって言えるんじゃないでしょうかね。
株式会社ダンロップスポーツマーケティング との「バボラ」のラケット契約を始め…
tennis.best-system1.comより
そして、それよりびっくりだったんが、このバボラっていう会社と彼がスポンサー契約をしてるってとこです。
あ~、どおりで愛用してるわけですよ。
ねこの感想
ゴルフの石川遼さんとか見てると、ちょっと彼が宣伝するだけで、億単位のギャラが支払われたりって感じで、スポーツ業界でのこういうスポンサー契約によるギャラの金額ってちょっと桁違いなものがありますからね。
彼も、石川遼さんほどではないであろうにしても、相当もらってるんだろうな~。