管理人のねこです。
今日はTHE夜会を見てました。
なんか、ツイッターを見てると、久々登場したっていう菅田将暉さんがアツいってことなんで、特に彼に注目してみてたわけなのですが、あの催眠術のやつヤバいっすね~。
テレビで見てる限り、
- あんな催眠術絶対かかるわけないじゃん
って気がする一方、テゴちゃんさんなんかは、かけられまくられてるわけで・・・。
そう考えると、菅田将暉さんのかからなさはやっぱすごいって言えると思いますが、
- 人は潜在意識が9割で、催眠術はそこに作用する
っていうのを聞いたことがあるんで、自分の認識できる意識(顕在意識)のほうでいくら抗おうとしても、その9倍の部分が支配されれば、きっと誰もが催眠術にはかかってしまうんだろうな~って思いました。
っては言っても、やっぱかかりたいっては思わないかな。
(管理人は、ドラえもんののび太君より早く眠れる人間なので笑)
そんなこんなで、番組見ててもなかなか興味深いな~って感じではあったんですが、実はその合間に流れた某CMを見て、もっと気になったことがあったわけなんですよ。
ダイハツタントのCMがまた新しくなったみたいだね
(動画、削除されました・・・)
それがこちらのダイハツタントの新しいCM!
ダイゴさんが嫁(CM内での設定)のうそ眠りに騙され、彼女を担がされるっていう内容なわけですが、もうこのタントのCMでダイゴさんってすっかりおなじみになった気はするものの、毎回オチがあるっていうか工夫されて面白いなって思いますわ。
そして、
- 母と子供をいっぺんに抱えるのとか危なくない?
って思ったら、
- マネしないでください
って字幕がちゃんと出てるところとかにも、さすが大手企業だな~っていう配慮とかも感じたりもしました。
(こういうのって、ほんと苦情がくるでしょうからね。)
この母親役の女優さん、前にもタントのCMで見たような・・・
なんで、CM自体もなかなか面白いじゃんって気はするんですが、見ててやっぱ気になったんは、この母親役の女優さん(モデルさん?)なわけです。
彼女、去年あたりにも、同じタントの違うシリーズに出てた女優さんだと思うし、どっかで見たような記憶はあるんですが、ちょっと名前が出てこないんですよ。
見た目的にかなりハーフっぽいし、こういう顔って今人気あるし、それに、ほかのCMとかでも見覚えがある顔なので、これまで何度も目にしているはずではあるんですが、名前が思い出せないので
- タント CM女優 ダイゴの嫁
とかで検索してみることにしました。
パパ役のDAIGOさんが、赤ちゃんを抱いてぐっすり熟睡しているママ役の加藤ローサさんを、お姫様抱っこをして、そのまま車のタントに運んで後部座席に座らせるCM動画です。加藤ローサさん、実は眠って無かったというオチです。
www.bb-navi.comより
そしたっけ、上記加藤ローサさんの名前を発見!
そうだ、そんな名前の女優さんでしたね。
個人的に加藤ローサさんの日本人要素強くしたのが広瀬すずちゃんな気がする。 pic.twitter.com/QN568oLfJh
— ざわちん (@kaori_0816) 2016年9月18日
うん、本人で間違いないっぽいです。
加藤 ローサ(かとう ローサ、1985年6月22日 – )は、日本の女優、タレント、ファッションモデルである。愛称は、ロッチン、ロックン。
本名 松井 ローサ(旧姓 加藤)
生年月日 1985年6月22日(31歳)
出生地 鹿児島県鹿児島市
身長 160 cm
血液型 A型
職業 女優・タレント・ファッションモデル
ジャンル テレビドラマ・映画・CM
活動期間 2001年 – 2013年
2014年 –
配偶者 松井大輔(2011年 – )
Wikipediaより
Wikipediaも普通にある人だったんで、ちょいとプロフィールなぞ見てみたけど、
- モデル、タレント、女優と幅ひろくこなす人であること
- 意外に31歳であること
等、いろいろ驚かされることがある中、一番びっくりだったんが、配偶者!
本名が松井ってなってたんで、その時点で気付くべきだったんかもしれませんが、あのサッカーの松井大輔さんが旦那だって言いますからね。
これは知りませんでしたわ。
26歳の誕生日となる2011年6月22日に結婚。同年12月13日午前6時半、フランスで第1子となる男児を出産。2014年2月には第2子となる次男を出産している
Wikipediaよりイタリア人のお父さんを持つハーフ
laughy.jpより
ちなみに結婚は2011年で、その後割とすぐに2人の子供を出産してて、んで見た目通りお父さんがイタリア人のハーフってことみたいだけど、こんだけ美人なことにも納得って思いますわ。
ねこの感想
そっかぁ、加藤ローサさんだったか。
こういうハーフ顔あるいはほんもののハーフの女優さんって、最近特に人気がある気がするし、今後もっと売れてくような予感も感じました。