管理人のねこです。
今日は珍しくグルメ系の番組を見てました!
あの手の番組は、
- 別においしそうな料理を見てても、おなかが膨れるわけじゃないし・・・
って感じで、元々偏見のようなものを持ってた部分はあるんですが、きちんと見てみると意外に面白く、コックさんの超絶的な料理技巧等、普通に見入ってしまった次第でした。
こんなことが書いてあるよ♪
コックの帽子が長いのはなぜ?
それはそうと、今日の番組を見てて、ふと気になったことがあったんですよ。
いや、正確には、
- ず~~~っと前から気になってはいたんだけど、確認せずにいたこと
ってことになるけど、それが何かっていうと、
- コックさんの長い帽子
について!
@SZLove73079790
(o´罒`o)ニヒヒ♡
そーそー、言葉のまんま!(笑)
コック帽です(笑)
えらい人が長いてのもほんと!
やけど、料理のジャンルによって
帽子の長さ自体違うんよな(笑)— めありぃ。 (@amnosz_5) 2016年11月17日
コックの帽子が異様に長い理由は?
— 素朴な疑問?? (@soboku_gi_mo_n) 2016年11月14日
- あれの長さで偉さっていうか「階級」のようなものを決めてて、一番長いものをかぶってる人ほど貫禄のようなものを醸し出してる
っていう事実は知ってるものの、
- でもそもそもなんで、コックさんはなんでみんなあんな長い帽子をかぶってるんだ?
って部分が、まったくもって謎ですからね。
画像出典元:https://image.rakuten.co.jp/auc-amecos/cabinet/costume06/sf25978.jpg
ってことで、ちょいとこの理由を確認してみることにしました。
Q.コックさんの帽子が長いのは どんな意味があるのですか。
A.かつて18世紀のフランスで、有名なシェフのアントン・カレームという人が、お客さんの被っていた真っ白のシルクハットを「あれ、かっこいいなぁ」と思って、同じような帽子を厨房でかぶるようになったのが広まったという説があります。
もうひとつ、これもほぼ同時代のパリのオテル・リッツで活躍したオーギュスト・エスコフィエという料理人が、背の低い人だったので、厨房で自分の存在を示すために長い帽子を被るようになったのが始まりという説もあります。
ヤフー知恵袋より
そしたっけ、管理人も大好きなヤフー知恵袋に、上記を発見!
なるほど、説としては2つあって、
- フランスのシェフが、お客さんのシルクハットに触発されて説
- 昔背の低い料理人がそれを隠すために長い帽子を被りだしたのが起源説
っていう理由で、フランスの方で「コックの長い帽子」が流行り出したってことですね。
で、そのフランスでの流行を見た日本のコックさんたちも、日本に帰ってきて、そのまねをしだしたってことみたいですね。
なるほどな~。
女性コック(プロの料理人)が少ない理由は?
あ、あと・・・
コックって言ったら、もう一個気になるな~って思ったんが、女性コックについて!
画像出典元:http://cdn.amanaimages.com/preview640/07800006474.jpg
ドラマとかでは、しばしば女性のコックって目にするけど、現実には、
- コックのほとんどは男性
っていう現実があると思うので。
芸術とかみたいなほかの分野においてもそうだけど、たしかに
- 何事も、一流になるとほとんど男性
っていう傾向はあると思います。
ただ、女性でも才能のある人はたくさんいるわけだし、そもそも「料理」ってこと自体、男性より女性向きのことですからね。
こないだ、「女性のすし職人」を売りにしてる寿司屋さんの番組を見たけど、そういう風に
- 女性の料理人
が出てくると、実際には、それをトレードマークのようなものにして売り出すことが可能なくらい、
- 女性コック
っていう存在は希少な存在ともいえるわけです。
なんで、このあたり、何かルールや取り決めがあってのことなんかな~ってのも気になったんで、確認してみました。
女性は、月を通して、体温や感覚の変化があります。
そのため、常に同じ味を出せるわけではありません。
料理人には一定の味を出す技術が求められますから、
女性にはあまり向かない、と言われています。
しかし逆に、飽きさせない味を出す家庭料理であれば
女性の方が少しずつ違った味になり向いているそうです。
ヤフー知恵袋より
そしたっけ、例えば上記を発見!
一番の理由は、
- 男性のほうが、味覚が安定しており、それによって作る料理の味も安定する
っていう理由が指摘されてるようです。
これはなぜかっていうと、女性の場合体調や感情が、同じ一か月の中でも変化する生き物だからですね。
よく指摘されることではあるけど、それで「日々同じ味」を作るのも難しくなるくらいってことなんだから、女性って大変だな~って、改めて思いました。
また、他には
- 意外に重いものを持ったりもする仕事である
- 女性は結婚出産育児等で、仕事を離れる可能性が高い
っていう理由もあるみたいだけど、や~、一流の料理人の世界は厳しいな~って、改めて思いました。
ねこの感想
帽子が長い理由も、女性が少ない理由も、言われてみれば納得でした。
(ちなみに、帽子が長いと、いろんなところに帽子がぶつかって邪魔なんじゃないかって思ったけど、意外に通気性はよく、かぶりやすいらしいです)
でも料理の世界ってほんとシビアですね~。