管理人のねこです。
テレビで、「口唇ヘルペス」について紹介されてるのを見ました。
いや~、唇にできもののような水泡ができて、痒くてつらい症状の感染症ってことは知ってたけど、なかなかにしてグロイ・・・。
あんなん見たら、ほんと辛そうだな~って思うとともに、そういうできものみたいな映像を見るのが苦手な管理人は、食事をしながら、ちょっと食欲も失せてしまいました・・・。
管理人も、かなりの乾燥肌の持ち主なんで、
- 肌が乾燥したり
- 痒くなったり
- 掻いてできものができて、もっと痒くなったり
って経験は毎年のようにあるけど、でもあの口唇ヘルペスって症状の場合
- 唇
っていう、マスクでもしてない限り、人に会ったら絶対見せる部分に水泡、できものができるわけですからね。
母とほぼ同じ時間に口唇ヘルペスできて笑ってるけど体調が悪い証拠なのでまったく笑い事じゃない
— 雛芽💮 (@hiname167) 2016年11月22日
口唇ヘルペスその後。相変わらず口を動かすと痛い。瘡蓋化してきたのが、ピキッとなるしね。で、口が動かないから食欲落ちて、今朝、体重を測ったら1.5キロ減ってた。これはこれで良しとするか。 — アヤヲ (@aya_plusb) 2016年11月22日
口唇ヘルペスできる直前!!(。>д<)なんとか、胃薬とビタミン剤でしのいでるけど、インスタントラーメン食べてるようじゃダメかな?冷凍食品にすれば良かった。
— クマティー (@kumatea26) 2016年11月22日
ただの乾燥肌とか、肌が痒いっていうのとは、また一味違う辛さがあるのも事実だと思うし、
- 食品
- 市販薬
等で改善するってことではあるけど、ツイッターとかで実際口唇ヘルペスに悩まされてる人の意見を見てみても、かなりつらそうなものを感じた次第でした。
口唇ヘルペスのかさぶたは、当然剥がしちゃだめだと思うけど・・・
なんで、「口唇ヘルペス未経験」っていう立場ではありながら、管理人の中で
- 絶対になりたくない感染症
の一つであることは確定なわけですが、番組で紹介されてた「かさぶた」について気になったんですよね。
初期の口唇ヘルペスではなく、できてからしばらくたつと、体の免疫作用がかさぶたを作って、口唇ヘルペスと闘おうとするわけなのですが、個人的に「かさぶた」って言ったら、
- 剥がすなって言われてるけど、気になって気になって仕方がなく、結局剥がしてしまうもの
(※我慢できる人は真似しないでください笑)
であり、もし自分が口唇ヘルペスになって、それがかさぶたに変化したら、
- まず間違いなく気になって触っちゃって剥がしちゃうもの
でもあると思うわけです。
どっかで
- かさぶたは剥がして、空気と触れ合わせ、自然に治癒する方向にした方がよい
みたいな意見も聞いた記憶はあるけど、でもかさぶたって言ったら、やっぱ一般的には
- 気になるとは思うけど、剥がさないほうがいいもの
って気がするし、そのあたり、口唇ヘルペスの場合はどうなんだろってのが気になったんで、ちょいと確認してみました。
無理にはがさない方がいいです。 えぐれた様な傷が残った方もいるそうなんで、 自然と治るまでそっとしときましょう! 大事なお顔に傷が残ったら大変ですからね!
ヤフー知恵袋より
かさぶたの内側にはまだウィルスが 残っていて、剥がすのはよくないです。
healthil.jpより
で、
- 口唇ヘルペス かさぶた はがす
とかで検索してみたら、例えば上記を発見!
うん、やっぱかさぶたを剥がすのはダメってことですね。
理由としては、
- 傷が残る
- かさぶたの内側に残ってるウィルスが危険
ってことだけど、確かに納得できる。
ただ、そうなると、
- 乾燥した空気で異様に痒くなった時
- 入浴中、入浴後に水蒸気等で湿って、剥がれそうになった時
なんて、我慢のしどころって気がしますね~。
口唇ヘルペスがかさぶたになったら感染力は持続するのか?
あ、あと個人的に、この口唇ヘルペスについてもう一点気になったんが、感染力について!
今日管理人が見てたテレビ番組でも紹介されてたけど、この口唇ヘルペスの菌って、
- やたら感染力が強いこと
っていう特徴があるのわけです。
なんで、
- 自分の唇のほかの健康な部分
- 他人
等にも、非常に感染しやすいっていう性質も紹介されてたわけではあるのですが、そうなると、
- このかさぶたの部分にも感染力が持続してるんかな?
ってのが気になったわけです。
一般的にかさぶたって、内部の菌を隔離するようなイメージなんで、それ自体は汚く見えるけど、感染力ってなさそうだし、さっきのヤフー知恵袋の人とかも
- かさぶたの内側にはウィルスがあるので剥がさない方がいい
なんて言ってるんで、大丈夫そうな気はするけど、でも口唇ヘルペスですからね。
やたら、感染力が強いことで有名な感染症ですからね。
確認してみることにしました。
つまり口唇ヘルペスは、かさぶたができて症状が治って しまえば、基本的に他人にうつることはない、ということになります。
www.herpedia.jpより
回復期(かさぶた):かさぶたになればウイルスはほとんど存在しなくなります。
www.mildix.comより
で、
- 口唇ヘルペス かさぶた 感染力
とかで検索してみたら、上記を発見!
なるほど、口唇ヘルペスとは言ってもやっぱかさぶたはかさぶたってことですか。
ねこの感想
改めて症状を見てみても、かゆくて痛くて辛そうだし、それに「唇」って部分にできてしまうってのが、非常に厄介な感染症だと思います。
管理人は、かさぶたを気にせず剥がさない自信がまったくないので、この感染症にかからないことをただただ祈るばかりです・・・。