管理人のねこです。
よく、
- 夏は汗をかきやすいし、エアコンの効いた室内と外の気温差が激しいから、風邪をひきやすい
なんて話を耳にするけど、
極寒の大地、北海道に
住んでる身としては、それは
むしろ逆で、やっぱ一番
風邪をひきやすい季節って
冬なんですよね。
だって、外の寒さが半端じゃないし
暖房をつけても、そうそう簡単に
部屋があったまらないわけですから。
もう、10代の時のように、
風邪をひいて、一日で治るほど
管理人の体も若くないので、
そうなると、当たり前ではあるものの
- ひかないように徹底すること
が大事になってくるわけですが、
この季節、風邪に加えて
- インフルエンザ
も流行しだしますからね。
うがい手洗いとかも大事だけど
- 食生活面で、何か改善できる部分はないかな~
って気になったんで、ちょいと
調べてみることにしました。
こんなことが書いてあるよ♪
「ケール」って聞いたことあるよ!
画像出典元:https://www.aojirumax.com/img/kale.jpg
そしたっけ、こちらの
- ケール
なる葉っぱの存在を発見!
栄養満点“ケール”の効果が凄い インフルエンザウイルスを撃退する!?
doctors-me.comより栄養満点「ケール」が凄い!インフルエンザウイルスを撃退する!?
ima.goo.ne.jpより
この葉っぱ、
- インフルエンザウイルスを撃退する
っていう効能が指摘され
だしてるってことなんですよね。
そういや以前、朝の情報番組
かなんかで、この葉っぱの話題を
耳にしたのは印象的だし、この
- 見るからに、いかにも青汁に含まれてそうな感じ
は、めっちゃ健康食品ってる気も
するってのも確かなので。
なんで、このケールの
- 栄養
- 効能
- 食べ方
ってあたりを、確認してみました。
ケールの栄養や効果効能、食べ方は?
ケールには主に「ビタミン」「ルテイン」「カルシウム」「食物繊維」「メラトニン」が含まれています。特にβカロテンはにんじんの2倍、カルシウムは牛乳の2倍以上もあるといわれており、その栄養価の高さから「野菜の王様」とも呼ばれています。
honto-aojiru.jpより
そしたっけ、まずは栄養素に関しては
大体上記にあるような感じで、
- ビタミン
- ルテイン
- カルシウム
- 食物繊維
- メラトニン
等が豊富に含まれてるのみならず
- 野菜の王様
なんて俗名もあるみたいだから
これはすごいな・・・。
具体的な効能としては、例えば
- βカロテン、ルテインにより、目の健康を維持できる
- ビタミンCによりコラーゲンが生成され、細胞をつなぎとめ、肌にハリができる
- ビタミンEの抗酸化作用により、活性酸素の生成をおさえ、生活習慣病を予防する
- 食物繊維による腸内環境の改善
- カルシウム不足の改善
- メラトニンによる、睡眠の質の向上
等があり、要するに
- これでもかよってくらいいいことづくめ
ってことですね笑
なるほどな~。
@minari37 どうにも配合されてるケールっていう野菜(?)が芝っぽい味を醸し出してるみたいです
— 洗剤 (@ghost24061) 2016年12月19日
@Sharebatake_ ブロッコリーが突然変異で白くなったものがカリフラワー。でもブロッコリーも元々はキャベツ。そしてそんなキャベツも、元は「ケール」というアブラナ科の野菜だった。#マメプレ
— みこぽん (@mikopon001) 2016年12月19日
そうなると、手軽に
ゲットできるってことなら
ぜひ試してみたい!って
思うわけですが、これも
- 栄養価の高い野菜
の宿命っていうか、
味がかなり芝のようで
きついらしいんですよ。
- もうちょっと手軽にケールの食べ方はないんだべか?
なんて思いつつ、ケールの
一般的な食べ方についても
調査してみました。
ケールの食べ方① スムージー
画像出典元:http://img.cpcdn.com/recipes/2797994/280/c5f826d81289aa087cd7733bf97b8c01.jpg?u=9842435&p=1410757408
そしたっけ、まずは発見したのは
上記のスムージーにする方法!
これは、食べにくい野菜全般に
通用することですが、こうやって
ミキサーにかけ、
- リンゴ
- はちみつ
- 他のフルーツ
等の、飲みやすいものと一緒なら
かなり摂取しやすいかなと。
ケールの食べ方② チップス
画像出典元:http://img.cpcdn.com/recipes/2261302/280/a0b5783832653c3f60f1db5ac929fd59.jpg?u=1218869&p=1371612682
他には例えば、チップスにする
っていうような方法も見つかりました。
上記はオリーブオイルと
パルメザンチーズを適量
まぶしたものになりますが、
こういうお菓子感覚でってのも
食べにくいものを食べるための
鉄板の方法ですね♪
ケールの食べ方③ サラダ
画像出典元:http://365kitchen.net/wp-content/uploads/2014/06/179.jpg
あとは、ストレートに
サラダにするって方法も
全然アリみたいです。
- 豆腐
- ニンジン
- ナッツ
等と混ぜ合わせ、
- レモン
- オリーブオイル
- しょうゆ
- 酢
- ごま油
等をかけるのが一般的
ってことだけど、少なくとも
見た感じだと、おいしそうな
気がするし、こりゃ試して
みたいかもって気がしますね♪
通販(楽天)でも、青汁をゲット可能!
ただ、めんどくさがりの
管理人としては、やっぱ
ジュースのように手軽に
(できれば自分でミキサーを使わずに)
通販等で入手したいな~って
思うのも事実なわけです。
なんで、大好きな楽天で
ケールの取り扱いがないか
確認してみたら・・・
やっぱ人気商品だけあって
普通にジュースが存在します!
![]() 【特別栽培・無化学農薬(無農薬)】 ジュース用ケール(生)1kg 【生葉】【静岡産】 |
![]() (累計販売10万個突破)ヤクルト 青汁のめぐり(7.5g*30袋入)【元気な畑】[大麦若葉 青汁 ケール ヤクルト 青汁のめぐり 国産] |
こちらのヤクルトケール
なるものが一番人気で、
価格的にも全然安いんで
管理人はこっちで試して
みようと思いますわ。
ねこの感想
普段から飲むかどうかは
おくにしても、この季節
風邪やインフルエンザを
少しでもひきにくくしたい
ってのは、やっぱありますからね。
ケールの実際の味が
どんなんなんかってのも
気になるし、ちょいと
購入してみることにします。