管理人のねこです。
ほんまでっかテレビを見てたら
喋り方がおかしい
経済評論家の先生が、
- 20717年、地球温暖化が嘘であることがばれる
なんて予言をしてたけど
妙に説得力があって、
納得してしまいました。
トランプ氏の当選の影響で、
いい意味で、
- 世の中にはびこる、嘘と真実
が、明確になってくればいいな~
って気もしてる次第なのですが、
最近の社会の変化で、個人的に
気になってるのがエアポッド!
画像出典元:https://i0.wp.com/nethotnews.click/wp-content/uploads/2016/12/20161214-00000003-reut-000-1-view-320×204-1.jpg
これ、去年出てきたときは
いよいよびっくりしたんですよね。
まだアイフォン7は持ってないけど
あの人気を見てると、この
- ワイヤレスなイヤホン
っていうのは、今後スマホのみならず
色んなところで品質改良されながら
もっと普及してくんだろうな~
って気がしてますが、
実はこのエアポッドに関して
ちょっと耳寄りな情報を
目にしたんですよね。
捜索アプリって、まさにこの商品の欠点を補う商品って感じだね
紛失しても平気?AirPodsの「捜索アプリ」が登場
news.line.meより
それがこちらの
エアポッド捜索アプリ!
アイフォン自体もそうだけど、
こういう小さいものって、
そもそも紛失しやすいわけだし
加えてこの商品の良いところである
- ワイヤレスであること
ってのは、裏を返すと、
- 非常に紛失しやすい
っていう欠点っても
言えるわけですから。
AirPodsの評価は? ワイヤレスイヤホン聴き比べ https://t.co/KJEzlzzX0F ほとんどの人にできるアドバイスが「エアポッドを買いなさい」だ。最大の難点は紛失しやすいこと。
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2016年12月26日
エアポッドコードなし左右分離型イヤフォン
カバン中入れてたら俺の場合探すのにカバンひっくり返すだろうな(●´σ‥`)ホジホジ— (●変ω態●)ノシ紳士ししとう (@sisito8972) 2016年12月14日
アップルの公式サイトを見てみても、
未だに次の入荷まで6週かかるほどの
人気っぷりなんで、すごいな~って
思ってしまうものがあるけど、
その反面、誰もが感じる欠点が、この
- 紛失しやすいこと
- 紛失したら困ること
なので。
そういう中、そこを補う形で
こういうアプリが出てくるのは
当然な反面ありがたいって
思いますが、そうなると
- エアポッド捜索アプリのアプリ名
- 値段(有料か無料なのか)
ってあたりの詳細が
気になるな~って思ったわけです。
特に値段かな~。
これだけみんなの需要を満たしてる
ってことを考えれば、きっとタダで
ってわけにはいかないんだろうけど
少なくとも、エアポッド本体の
価格は超えないだろうな~なんて
気もするんで、その辺も含めて
ちょいと確認してみました。
【iOS】紛失したAirPodsを見つけることができる「Finder for Airpods」がリリース https://t.co/NIUh4mRlec pic.twitter.com/jgQNUDz6Vt
— 酔いどれ (@yoidoreo) 2017年1月4日
そしたっけ、まずは
アプリ名に関しては上記の
- Finder for Airpods
なるアプリを発見!
なるほど、たしかに
アプリの用途そのものって
感じの名前な気がしますが、
値段も気になるんで、続けて
確認してみました。
紛失した「AirPods」探知アプリ「Finder for Airpods」が登場した。価格は480円。 Bluetoothの強度を利用し、紛失した「AirPods」の位置を特定する仕組みになっている。
gori.meより
そしたっけ、480円との情報が!
まぁ、ちょいど妥当なところ
って感じがしますね。
使い方も至ってシンプルだね
使い方はシンプル。アプリを起動し、紛失したイヤピースを選択。手元にあるイヤピースを充電ケースの中にいれて消すを閉じ、アプリに従って周囲を探す。近ければ近いほどインジケーターが反応するようになっている。
gori.meより
そして、使い方も気になったんで
動画で確認してみたけど、これも
めっちゃシンプルではないですか!
英語なんで一瞬難しそうって思ったけど
要はただ、画面上で、紛失した
イヤピースを選択すると、まるで
- ドラマとかで出てくる警察とかが使う盗聴器を探索するアレ
みたいな感じで、音が出る代わりに
針のようなものが触れるっていう
仕組みってことですか。
ねこの感想
逆に、なんでエアポッドの発売から
ちょっと遅らせてのリリースに
なったんだろ?って気がするくらい
利用される側としてはメリットが
ある商品なんで、
有料でちょっとお金がかかるってのは
気になりはするけど、
ナイスなアプリだな~って思いました。
管理人もはやく、エアポッドを
使う側の人間になりたいものです。