管理人のねこです。
昨日、仕事で数年ぶりに
地下鉄に乗る機会が
あったんですが、
ほんとびっくりしましたわ。
歩きスマホも凄いけど、地下鉄スマホはもっとすごいね・・・
それが何についてかっていうと
地下鉄の中でのスマホの使用
について!
画像出典元:https://4.bp.blogspot.com/-ORpuq79ARTI/Vf-emw0l5jI/AAAAAAAAyRI/gjzMflOfM6I/s800/train_densya_smartphone.png
普段地下鉄乗る人は
わかると思うけど、
もうなんていうか、まるで
- 何か催眠術にかかった宗教団体の人
がごとく、車内に入ると
みんなしてスマホを取り出し
画面とにらめっこしてる
ではないですか。
- スマホにイヤホンをぶっこんで、音楽らしきものを聴いてる人
- スマホではなく、タブレットをいじってる人
等の差異はあるものの、基本的に
独り者はみんな、スマホ等の
電子機器に夢中だからびっくり。
画像出典元:https://bokunolog.com/wp-content/uploads/2015/07/120.jpg
最初見たときは、こんな感じで
リアクション芸人顔負けの
リアクションを取りたいような
気持ちでいっぱいでしたが、
だんだん不安になってきましたね。
みたいな感じで、
スマホを持ってない
- 仲間はずれ
の管理人は、ついつい
彼らを眺めてしまってました。
歩きスマホの事故件数ってどうなの?
地下鉄の場合は、
こうやってみんなして
スマホを使いまくってても、
- 心臓ペースメーカーへの影響
以外は、ほぼ実害は
ないかって思うけど、
考えてみたらここ数年、路上でも
- 歩きスマホ
ってすごいですからね~。
体感的には、
- 一人で道を歩いてる人の1~2割
くらいは、普通に
歩きスマホをやってるような
気がするけど、これ普通に
危なくないかって思うわけです。
ポケモンGOのブームが
落ち着いた感じなので、
- 車を運転しながら、スマホいじり
っていう、なんともあり得ないことを
するような人こそ減ってきてて
そして、車ほど危険ではないとはいえ
- 歩行車どおしの衝突
- 階段とか段差で躓いて、他の人が連鎖的に転倒する原因を作る
等の、危なさは、普通に
あるはずなので。
なんで、
- 歩きスマホ
による、事故の件数が
どのくらいなんかってのを
ちょいと確認してみました。
画像出典元:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201602/mobile.html
そしたっけ、東京都内限定では
あるけど、上記データを発見!
お~、人口で言うと概ね全国の
10分の1なわけだから、
日本全国で言うと、
- 1年間に400件前後
は、
- 病院に搬送されるような歩きスマホ事故
が起こってると推測
できるわけか。
画像出典元:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201602/mobile.html
内訳は上記。
うわ~、自分で転ぶのは、
気の毒ながら自業自得って
感じがするけど、
- 他人とぶつかる
って感じで、他者を巻き込んで
いるものが、半数近くあるので、
これはいかんともしがたいですね・・・。
件数だけ見ると大したことない
って意見も出てきそうだけど、
でもこれ、ほっとくのもな~
って思いますわ。
だって現に、
- 他人の歩きスマホが原因で、病院に搬送された人
ってのが、年に数百人規模で
いるわけなんだし・・・。
法律や条例で罰則を定めてもいいかもね
もちろん、万引きしたり、
強盗したりってよりかは
ぜんぜん罪は軽いけど、この
- 歩きスマホ
も、
- 他人に迷惑をかける行為
なので、いっそ法律で
罰則とか罰金とか、定めたら
いいのにな~って気がする
レベルです。
道を歩きスマホでふらふら歩いているやつは後ろから蹴り飛ばしていいって法律できんかな💢
— Tsuyoshi/Y (@pacifica2003gm1) 2017年1月17日
歩きタバコ、歩きスマホ。
歩き○○が社会問題ですなー。マナー改善は成し得るだろうか。事故になったら、どんな判例が出るんだろう?
とにかく「副流煙は公害」「前はしっかり見て歩け」を公のスローガンにしてほしいです。https://t.co/mh3QZ1WCHC pic.twitter.com/sENeaLgacP— ゆきお (@MirokuNet) 2017年1月17日
何故歩きスマホしてる奴に道を開けなきゃならないんだ
— 紅▼22奇譚F09売り子 (@kurenai965) 2017年1月17日
管理人も言葉を選びながら
書いてるんで、あんまり激しく
批判しなかったけど、内心では
こういう世論に非常に
共感できるな~。
現状そういう法律や条例とか、
あるいはそういったものが施行
されつつっていう案とかって
あたりがないんか、確認してみました。
日本では罰則はないが、ヤフーが2013年4月11日から21日まで、歩きスマホを条例などでの規制が必要か否か二者択一で意識調査を行った結果、49,747人が回答し、「必要」が75%(37,290人)、「不要」が25%(12,457人)
Wikipediaより
そしたっけ、wikipediaによると
- 大多数(75%程度)が条例での規制が必要と思ってる
が、一方
- 現状日本では、歩きスマホを取り締る法律はない
ってことなんですよね~。
アメリカ合衆国ニュージャージー州フォートリーでは、歩きスマホを禁止する歩きスマホ規制条例が2012年に成立した。違反者には85ドルの罰金が科される
Wikipediaより
ただ、アメリカだと、一回見つかると
85ドルも取られるっていう条例が
既にあるって言うからな~。
- アメリカの5年遅れが日本
みたく聞いたことがあるし、
こりゃ今年あたり、本格的に
- 歩きスマホ
に罰則を課すっていう、
法律や条例ができても
おかしくないところです。
「歩きスマホ」で他人とぶつかり、相手に怪我を負わせてしまった場合、どのような罪に問われるか、R25スマホ情報局がアディーレ法律事務所に聞いたところ、「過失傷害罪」もしくは「過失致死罪」が適用される可能性があるそう。
歩きスマホで50万円以下の罰金になることも!?
仮に、相手が死亡してしまった場合は「過失致死罪」が適用され、50万円以下の罰金が科せられるとのこと。また、自分が歩きスマホをしている際に事故にあってしまった場合も、裁判で厳しい判決が下ることがあるといいます。
news.line.meより
また、条例とは違うんだけど
一応こんなんも発見しました。
死亡事故なんて
起きてほしくないし、これは
- 歩きスマホををやってる人に対しての脅し
の意味が強いんだろうけど、
- そんなことが起きる前に、さっさと法律で厳しめに設定してください!
って気が、ぶっちゃけしました。
条例の改正も大変だろうけど、
こういうのって、何かあってから
後手後手に動くんじゃなくて
こういう予期できることは、
前もって対策すべきだと思うので。
ねこの感想
事故件数、数字で見ると少ないけど
でもやっぱ危険性を再認識しましたね。
早くアメリカのように、
- 歩きスマホを発見されたら罰金
って感じになってほしいものです。