管理人のねこです。
暦上は今が一年で
一番寒い時期ではあるものの
今ってちょうど、先週までの
あの嘘のように寒かった寒気が
通りすぎたばっかですからね。
なんで、寒いは寒いんだけど
北海道の1月にしては良心的で
過ごしやすい今日この頃だな~って
感じてたりします。
ユニクロヒートテック超極暖が激おすすめなんだよね~
ただ、いくら数日間過ごしやすい
って言っても、真冬は真冬なので
防寒対策はきっちりと取らないと
いけないわけなんですが、
最近リアルでもネットでも
よく耳にして、アツいな~って
感じてるのが
ユニクロのヒートテック!
管理人自身、冬場は必ず
ヒートテックを、服の中に
着るようにしてるし、
薄いのに防寒効果が
すっごいよな~って日々感心して
いるところではあるんですが、
今回話題になってるのが、こちらの
- ユニクロ ヒートテック 超極暖
なる商品。
画像出典元:http://web.goout.jp/wp-content/uploads/2016/12/UltraWarm-PK_JP-2-840×560.jpg
これ、もう
- ヒートテック
ってより
- 防寒具
級にあったかいっていう
口コミが多々あるんですよね。
今朝は寒い😰 暖房してても部屋の中で寒く感じちゃった😂 話題のUNIQLO超極暖ヒートテック、昨日初めて購入したから着てみた٩(*ˊᗜˋ*)ノ重くも感じるけど温かぃ✨ #蝋梅 #wintersweet #いい香り pic.twitter.com/2dHtrItkbF
— 伊織 (@rei2000326) 2017年1月8日
UNIQLOの超極暖ヒートテックが有能すぎる🙌
— がーや (@gaaaaaya_xxx) 2017年1月21日
今日の為にユニクロで超極暖のヒートテックを買ったんだけど、薄いのに着た瞬間からめちゃくちゃ保温してくれてて驚いてる。これなら、いける…!
— 環(たまき) (@LackAndAcquire) 2017年1月21日
さっきちょろちょろと表をうろついた際に改めてユニクロの超極暖ヒートテックの威力を実感した。特に足の方。ジーンズだとどうしてもガード薄くなりがちだからマジありがたい。この冬のベストバイまである。
— Sango (@Sango) 2017年1月20日
うん、世論を見てみても
やっぱすごいって声一色ですね。
若干重いって声こそあるものの、
- 薄くて
- 保温効果バッチリ
ってことなんで、これは
特に北国に在住の人には
おすすめできるし、管理人も
普通にほしくなりましたわ。
ユニクロ公式サイトによると、
男ものも女ものも、大体値段は
1000円強か~。
この安さもユニクロの
魅力なんだよな~。
画像出典元:http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/upload_img/20161208_img2.jpg
まぁ、ここまで頑丈な感じの
重装備って感じのヒートテック
であれば、その結果も当然って
気がしますが、そういや
ヒートテックって言ったら、
1点気になってたことがあったのを
思い出したんですよね。
ユニクロのヒートテックは危険って聞いたが・・・
それが何かっていうと
- ユニクロのヒートテックの着用は逆に危険
っていう意見。
ユニクロのヒートテックっていいよね~
って話をしてたときに、ふと
耳にしたわけですが、めっちゃ
気になる発言なのに、その詳細とか
理由について、確認したことって
なかったんですよね。
画像出典元:http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/153/2014/1/c/1cc2d10e4c4ab44adae7620f5c13cbdf1e1d24ef1389022854.jpg
管理人が浜田さんだったら
- われなに理由もなしに危険危険言うとんねん!
ってブチ切れること間違いないし、
それにやっぱ理由の部分が
普通に気になりますからね。
- なぜ、危険なのか?
- 危険なのは、ユニクロのヒートテックのみなのか?
ってあたり、確認してみました。
@3032hwxh ヒートテックは肌の水分もってくから、乾燥肌とかには危険です‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 綿100がいいです✨
— くぅ (@kapibaranyaa) 2017年1月17日
@miya5312momo @monkofron1 氷点下では役にたたないという事か
登山家さんの呟きでは、長距離歩行とか活動を伴う場合
ヒートテックや極暖などのインナーはインターバルの際に
発汗による体温低下が顕著でより寒くなる(危険を伴う)らしい。— もぐら専門マネージャー (@tamagawa_mogura) 2017年1月16日
@dokikoYAMAYOKO もう頻出かと思いますが、山屋の人たちはヒートテックは絶対に着ないとか。汗で体が冷えてかえって危険だそうです
— Dr.kumicho (@Dr_kumicho) 2017年1月14日
そしたっけ、ツイッター経由で
その手の情報が充実してたんで
参考にしてみたけど、要は
キーワードとなってるのは
- 汗
ってことですね。
汗をかく理由の一つに、
- 気化熱の放出で体温を下げようとする
ってのがあるってのは
中学で習ったけど、
こういうヒートテックのように
あったかいと、冬場でも汗を
かいちゃうんで、それによって
体温がむしろ下がっちゃうってのが
可能性ではなく事実として
わかってるわけです。
また、汗をかくと、肌から
水分が逃げるので、空気が乾燥して
肌も乾燥しやすくなってるこの季節、
この点でも肌によくないってのが
指摘されてます。
なるほど、確かに理にかなった
理由だなって気はしました。
ただ、これってユニクロの
ヒートテックのみに限らず、
ヒートテック全般に言えることなので
まとめると、
- ヒートテックは、汗で体が冷えるので、寒い中汗っかきが長時間着用するのはとても危険
- これは、ユニクロのヒートテックに限った話ではない
ってことか。
特に
- 汗っかきな男性
- 汗くさい男性
ってあたりは、このあたり
肝に銘じておくべきでしょう。
なので、ユニクロヒートテックの
超極暖をチェックしたいって
気持ちは重々あるものの、
そういうデメリットっていうか
危険性のようなものも知って
しまったので、今回はパスして
代わりに綿100のインナーを
探してみました!
そしたっけ、大好きな
楽天経由で上記を発見!
お~、しかもなかなかおしゃれな
Vネック&タートルネックでは
ないですか。
値段はユニクロより高いけど
汗っかきな男性ほど
こっちをおすすめしたいなって
気がします。
ねこの感想
いや~、まさかそんな理由だったとは。
- 防寒対策
は大事だけど、
- あったかすぎるのも考え物
ってことか。
結局冬場の過ごし方は
過度にあったかくするよりか
適当にあったかくして
- あ~、さむいさむい!
って言いながら歩くのが
本来の姿ってことか。