管理人のねこです。
ここ数日の札幌は、
もううざいくらいに
雪まつりってますが、
このイベントが終わると、
あったかくなるからな~
って思うと、余計春が
待ち遠しい気がします。
こんなことが書いてあるよ♪
春といったら花粉症!花粉症と言ったらお茶!
ただ、春が来るって言っても、
無条件に喜べない状態
なんですよね~。
なぜか?
ヤツが飛散するからです。
画像出典元:https://kenju.jp/03_health/kafunn.jpg
そう、こいつですよこいつ!
小さい頃は、春の花粉って
全然気にならなかったんですが、
特にここ数年は、喉や鼻が
痛いわ痒いわで、
- マスク
- メガネ
- 内服薬
等で対策してはいるものの、
それでも完ぺきではない
感じなのです。
なんで、どうするべかな~って
まさに悩んでた感じなのですが、
実は最近、この花粉症対策に
便利なものがもう一個あるって
話しを聞きまして、
それが何かっていうと、お茶!
画像出典元:http://clipart-food.com/material/coffee/l_05.jpg
ある意味、日本を代表する
健康食品(飲料)なので、
今更驚きもしないけど、
お茶の中にも、花粉症の
症状を和らげるものが
あるっていうじゃないですか!
【花粉症の症状を軽減する裏技】
①お茶を作り
そのまま冷ます
②その冷ましたお茶で目を洗ったり
布巾などに染み込ませた状態で
瞼の上を柔らかく擦るたったこれだけで花粉症の症状が軽減しますよ☆#DIY#ライフハック
— ライフハック (@LifeHack_gensen) 2017年1月29日
年中花粉症や鼻炎の方、つらいですよね。
毎日の習慣から花粉症対策を始めましょう。白金びわ茶は、びわ葉の1000倍の薬効を持つびわ種をブレンドした唯一のびわ茶。お医者様もご愛用のお茶です。https://t.co/f8lDnZToEC pic.twitter.com/kYaL9H0ZTP— 白金びわ茶 (@sirokanebiwacha) 2017年2月3日
1/23 #とっておき家事
「花粉症対策をはじめる」でした。
私も夫も花粉症で、息子が今鼻詰まりで苦しんでいるのでお茶を調べてみました。ルイボスティーにも効果があるとは知らなかった。 pic.twitter.com/VWqlfB0Y0C— saryy (@saryy_boc_love) 2017年1月24日
世論を見てみても、
こんな感じ。
や~、やっぱさすがに
人気ありますね~。
- べにふうき
- びわ茶
- ルイボスティー
等、人によっていろいろと
おすすめがあるので、
どうすっぺかって感じだけど
個人的な不安を一つ言うなら
- カフェイン
かな~って気がします。
最近不眠気味なので、
大好きなコーヒーすら
控えてるくらいなので・・・。
なんで、いくら花粉症対策
とはいえ、そのために
摂取したお茶で、
カフェインをとってしまうと
本末転倒なので、
- 花粉症対策に有効なお茶
の中でも、
個人的な条件として
- ノンカフェイン
のもののみを選び
ランキングを作って
みることにしました。
花粉症に効く、ノンカフェイン茶ランキング
やっぱ通販経由で探すのが
便利なので、管理人も
普段から愛用の
- 楽天
で、
- 花粉症対策用のノンカフェインのお茶
を見てみました。
第1位 総合的に健康になりたいならこれ!
|
その結果、圧倒的に
おすすめなんは上記の
- なたまめ茶
ってやつ!
なたまめ
って聞きなれないけど
これの効果ってすさまじくて
花粉症対策のみならず、
- せきやたんの改善
- 鼻水が出なくなる
- 入れ歯のにおいが消える
- お通じが良くなる
等の、総合的な
健康効果があるって
言うじゃないですか!
なんて香ばしいお茶なのでしょう
リピートです
飲みやすくていい
2年くらい他社のなたまめ茶を飲んでました。
ちょっと違うのも飲んでみたくなったこちらを購入したところ、こちらの方が口当たりがまろやか♪でした。
review.rakuten.co.jpより
楽天のレビューを見てみても、
やっぱ人気商品だけあって
いいなって思うし、
なたまめ茶の中でも
特に人気のあるのが
こちらの会社のやつなんで、
これはほしいな~って思い、
さっそく3袋入りを一つ
注文してみました。
第2位 良い素材を求めるならこれ!
|
続いてはこちら。
はい、またなたまめ茶です・・・笑
自家製で、ティパックに
24袋ほど入った商品になりますが
当然こちらもノンカフェインで
- 無農薬栽培
なのが売りです!
口臭とかせきやたん
っていう症状の改善もあるけど
- 無農薬、無化学肥料栽培の畑から、手作業で1本1本の豆を洗浄
してつくり、ログハウスで
お茶を製造するっていう
なかなかの凝りっぷりです。
☆家族全員お気に入りです☆
花粉症の息子と、以前副鼻腔炎を患った娘の為に購入。
今では家族全員飲んでます。
子供でも飲みやすく、息子も娘も気に入っております。
先日、無くなったのを機に、花粉の季節もそろそろ終わりだし、、と思い、スーパーで売っている麦茶に変えたところ、息子がすぐに咳と鼻水にみまわれまれて、慌ててこちらを注文しました。
対応も早くて、すぐに発送してくださり、息子の症状もすぐに改善。
このなた豆茶は、我が家には必需品です。
review.rakuten.co.jpより
やっぱものがいいと
効きもいいですね♪
第3位 ダイエットも兼ねたいならこれ!
|
最後にこちらの
- 甜茶(てんちゃ)
っていう中国茶もおすすめです!
甜茶の有効成分である甜茶ポリフェノールは、
アレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑える効果があり、花粉症や喘息などの症状の緩和や改善に効果があるとされています。
item.rakuten.co.jpより
甜茶って名前は、今初めて
耳にしたけど、元々このお茶
花粉症対策に有効だって
有名であり、そして、
- 栄養が豊富で
- 太りにくい
っていう追加効果まで
あるって言うじゃないですか!
甜茶には、カリウム、鉄、マグネシウム、カルシウムなどたくさんの成分が含まれています。
また甜茶には、砂糖の100倍以上の甘味があるにもかかわらずカロリーが体に吸収されにくい甜茶糖が含まれています。
item.rakuten.co.jpよりカロリーがほとんどないため、甘いのに、太る心配がありません。ノンカフェインなので夜間でも気にせずにお飲みいただけ
ます。
item.rakuten.co.jpより
カロリーは気になる人
多いだろうからな~。
女性やメタボな人には
これが一番おすすめかも。
ねこの感想
ノンカフェインのものに限定しても
花粉症対策用のお茶って
こんなにあるんで、逆に
どれにしようか迷ってしまう
ほどでした笑
今年は、マスク、メガネ
ってあたりとお茶を併用して、
より効率的に
対策していきたいものです。